★広い~下北半島★

2日目は仏ヶ浦に行って・・・紅葉が少し始まっていたので

通り道だったので川内川渓谷に寄って少し遊歩道を歩いてみた。

お天気も良くて風も無く歩くのにはちょうどいい気候なのに人っ子一人居ない~?

森林浴って感じで凄く気持ちいい~

宿の人にお勧めと言われて~

尻屋崎・・・津軽海峡と太平洋に面した本州最北東端にある。

その突端には歴史的・文化的にも価値の高い、白亜の「尻屋埼灯台」が船舶の安全を見守っています。

やっと発見した~「寒立馬」ここまで来て見れなかったらショックだけれども

灯台周辺の草地には青森県天然記念物の「寒立馬」が放牧されていて糞は沢山落ちていたから居る気配はあるけど中に入ってしまうと中々会えないらしい~

足が太くてお腹も大きいどっしりしたおとなしい愛らしい馬。

夕日を見ながら~

2日目の宿は”浅虫温泉

食事の一部

8時からねぶたが出て来ると言われて食事に夢中でギリギリ見れた~

夜は真っ暗で窓の景色が分からないかったけど朝窓見たらこんなに綺麗だった。

0コメント

  • 1000 / 1000